INTERVIEW
Dailyで飲むJuice “D.J.”についてのインタビュー




小山 薫堂
放送作家 / 脚本家
放送作家、脚本家、ラジオパーソナリティ。N35 inc.代表。株式会社下鴨茶寮代表取締役社長、京都造形芸術大学副学長。「カノッサの屈辱」「進め!電波少年」「料理の鉄人」など数多くの番組の企画構成に携わり、脚本を手がけた映画「おくりびと」はアカデミー賞外国語映画賞を受賞。エッセイ等の著書も多数。「くまモン」の生みの親でもある。
サンシャインジュース(以下SJ):“D.J.”の開発からご協力頂いた小山さんに色々とお話をお聞きしたいと思います。宜しくお願い致します。まず、今回ご協力頂けることになった背景から改めて教えてください。
小山さん:まずベースにあったのは毎日会食続きという生活の中でできるだけ軽い食事にしようと思う事も当然あるけれども、一方で忙しい毎日を過ごす中でその食事そのものが「スレトス解消」のひとつにもなっているというのもあったりします。時間がない時はついついすぐにお腹いっぱいになる炭水化物に走ってしまうことがあるからそれに代わるものが欲しいなぁと思ったのがきっかけかな。それで自分で食をテーマにしたラジオ番組をやっていることもあって、その中で何かサンシャインジュースと一緒に何か開発できないかと思って声をかけさせてもらいました。
目指したのは「そこそこの
美味しくなさ」(笑)
SJ:ありがとうございます。今回“D.J.”はケール+モリンガ+りんご+レモンというレシピになりましたが、開発時の想いはどんなものがありましたか?
小山さん:まず「継続して飲めるジュース」にしたいというのはありました。かと言って「美味しすぎる=糖質が高い」という事にもなってくると思ったので、「不味くないけど美味しすぎない」ところのバランスを取ろうと思いましたね。あと効き目が大切だと思うので、「効いている事を実感するためのそこそこの美味しくなさ」も目指しました(笑)
D.J.はデブのためのジュース
SJ:なるほど(笑) あとネーミングについてもお伺いしたいのですが?
小山さん:はい、元々はラジオ番組から始まったので「DJ」という事もありながら、毎日続ける「Daily Juice」であり、裏コンセプトとしては「デブのためのジュース」というのも意味も含まれています。

SJ:色んなテーマがあるジュースです(笑) ちなみに小山さんの食生活が気になるという方も多いと思うのですが普段はどのような食生活を送られているのですか?
小山さん:朝はあまり食べない事が多いですね。昼は仕事の合間にパパッと済ます事が多くて、夜はほとんど会食です。昔は昼も会食が入っていました。その生活をもうずっと何十年も続けています。ただ今はそれを変えたいと思っています。夜の会食は避けられないので、朝はむしろ食べて、昼を“D.J.”にしたいと思っていますね。
負担がかからない
“D.J.”は理想に近い形
SJ:そう言えばラジオの収録の時に「今までで一番体が重い」と仰ってましたがそれほど「太い」印象は受けませんでした。何かダイエットや運動など体に対して気を付けている事はありますか?
小山さん:うーん、例えばスポーツクラブで泳ぐとか10000歩歩くとかそういったことをやろうとはするんですけどね。どうしても忙しさを理由に止まってしまう事が多々あるので(笑)、なるべく負担をかけずにできるのが良いなと思っています。なので、“D.J.”は僕には理想に近い形ですね。ただ“D.J.”だけだとお腹が空くので、僕は「“D.J.”+サラダ」「“D.J.”+スープ」とかにしていますね。この間頂いたサンシャインジュースのトマトレンティルもすごく美味しかった。
SJ:ありがとうございます!!実際に“D.J.”を続けて頂いてから体の調子はいかがですか?
小山さん:体重はちょっとずつ落ちてきています。ただ今週は長崎出張があってちゃんぽんと皿うどんを3日間毎食2杯ずつくらい食べ続けていたら元に戻ってきちゃいましたけどね(笑)

SJ:それはすごいですね…(笑) でも小山さんのようなお立場の方は多くいらっしゃいますし、私たちとしてはこの“D.J.”をそういった方にこそ飲んで頂きたいと思っています。これまでジュースクレンズのような丸1日をジュースだけで過ごす商品なども販売して多くの方に受け入れて頂きましたが、やっぱりスケジュール的な都合などもあって興味はあってもなかなかできないという人も多かったです。
小山さん:ジュースクレンズにすごい興味あるけどそこまでまだ踏み切れないとか食事をしないといけない機会もあって丸1日や2日は空けられないという人が、「プチ断食」「1食断食」とかそんな気分で“D.J.”をやってみるのはすごく良いんじゃないかと思いますね。
SJ:ただ、私たちがまわりの方に“D.J.”の話をさせて頂くと、興味は持って頂いても「昼を食べないとお腹空き過ぎちゃうでしょ」「自分にできるかな」といった具合にまだまだ心理的にハードルを感じる方も多くいらっしゃいます。そういった方々にはどのようにお伝えすれば良いでしょうか?
D.J.で精神的に満たされた空腹感を
小山さん:なるほどね。だとするとジュースだけではなくて、「“D.J.”+サラダ」とか「“D.J.”+スープ」とかでも良いと思うんですよね。本能的なものかもわからないけど、全く何も食べずに1食抜くのと、ジュースを体に入れて1食抜くのだとお腹の空き方が全然違う気がしますね。お腹は空くけど満足感はあるから飢えている感じにならない。きっと体に必要な栄養をちゃんと摂っているからなのかな。「精神的に満たされた空腹感」を味わうことができるよね。
SJ:「精神的に満たされた空腹感」、良いですね。小山さん、ありがとうございました。